top of page

うちらんちは「みんなの居場所」。

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2020年10月20日
  • 読了時間: 4分

更新日:2020年10月21日

文:あっこちゃん(うちらんち代表)


“子育て支援”として紹介していただくことの多いうちらんち。

来られる方も、今のところ幼児さんから小・中学生とママ・パパが中心です。ですがスタッフはうちらんちを「子どもの居場所」ではなく「みんなの居場所」と呼んでいます。

子どもや保護者さんはもちろんのこと、子育て世帯ではない地域の方や高齢者の方など、あらゆる世代の方が集まる場所になってほしいと願っているからです

ree

今の子ども達は昔と比べて、人との関わりが少なくなっています。

かつては大家族で、親、祖父母、曾祖父母、おじさんおばさん、たくさんのきょうだい、きょうだいの友達、友達の親、近所のおじさんおばさん、おじいちゃんおばあちゃん等々…ひとりの子どもにたくさんの人が関わっていました。ご近所付き合いも濃厚で、わずらわしいこともあったでしょうが、そんな中で子どもは自然といろんな人に関わり、声を掛けられ、見守られ、人との付き合い方も覚えていったことと思います👨‍👧‍👧


現代は、核家族が増え、きょうだいの数は減りました。防犯意識の高まりや道路事情、共働き世帯の増加等もあって、子どもを自由に外で遊ばせることも難しくなっています💦幼児さんと小学生とか、小学生と中学生とか、小学生と高校生とか、年の離れた子と接する機会は、意識して作らなければなかなか無い時代です。

子ども同士の関わりが減っているのに加えて、地域のつながりや親戚付き合いも薄くなり、日常的に接する大人が「親と学校の先生だけ」という子も今や珍しくありません。プラス塾や習い事先の、やはり「先生」だったり…。驚かれるかもしれませんが、実際少なくないのです(おっと…実は私もそんな子でした😰)。もちろん地域差や個人差はありますが、全体として、子どもを取り巻く世界(リアルな世界)は昔より確実に狭まっているといえそうです。(逆に、ネットを通じた世界は広がっていますね。その良さもあれば、問題も…ですが。)

人付き合いが少ないと、どうしても知っている世界、視野が狭くなりがちです。生活していく中で、学校生活、友達関係等で直面する色々な問題に、限られた知識や経験の中で対処するには限界もあり、一人で抱え込むことにもなりかねません。

様々な経験をしてきた色んな世代の色んな人との出会いがあれば、自然と多くの価値観に触れることになります。物事にはいろんな視点、考え方があること。様々な生き方、選択肢があること。自然と自分の視野を広げてくれるし、もし何か困りごとがある時も、そうした出会いの中で新しい考え方に触れて気持ちが楽になったり、出口が見えてくることもあるかもしれません。

アフリカのことわざで、「子どもがひとり育つには、村がひとつ必要だ」というのがあるそうです。それだけ、子どもの成長には多くの人との関わりが欠かせないということなのでしょう。

親や先生方の存在は何にも代えがたいものですが、責任感からつい、指導する、指示する、タテの関係になってしまいがちな所も…。でも、縦でもなく横(同年代)でもない、ナナメの関係だったら、良い意味で責任がなく、気軽に付き合って話せたり、理解しあえることもあるかもしれません。うちらんちでは実際、高校生ボランティアさんと小学生が遊んだり話したりの関係が生まれてきています🙂

得られるものがあるのはきっと子どもだけでないはず。

大人の方にとっても、子どもと接することで元気をもらったり、良い刺激になるかもしれません。高齢者の方も来て下さり、子どもと話すが楽しみや、(おこがましいかもしれませんが)生きがいになれば…。そうやって、大人が子どもに与えるだけでなく、互いに成長しあえる場でありたいというのが、うちらんちの願いです。

うちらんちが、かつてどの家にもあった縁側みたいになれれば…。自然と生まれる出会いや、たくさんの人とのゆるい関わりが、子ども達に“たくさんの人に見守られている”という安心感にもつながればいいなあ…と思っています

だからうちらんちは「みんなの居場所」と呼んでいるのです。

ree

大人の方、高齢者の方も、ふらっと遊びに来られませんか?

住んでいる地域も年齢も職業も、関係ありません。カフェコーナーもありますよ☕お茶でも飲みながら、ぜひ子ども達と遊んだりお話してみてください。その関わりが子ども達を見守り、育てる力になっていくことと思います。

そんなわけで、うちらんちはどなたでも大歓迎。

いつでも気軽に来てくださいねー🎵


あっ、もちろん体調確認や消毒などの感染対策もしっかりやっていますよ。

コロナ禍で人との関わりが減っている今だからこそ、気軽に話せる、遊べる、人のつながりが生まれる場を続けていきたいと思います。(ボランティアさんも募集中!!)

コメント


みんなの居場所うちらんち​ よかよか

電話

TEL: 090-4158-6513

メール
cocosapo2020@gmail.com

  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page