性教育「親子で聞こう いのちのはなし」やります💕
- スタッフ

 - 2021年5月16日
 - 読了時間: 2分
 
更新日:2021年5月19日
5/23(日)のうちらんちは、昨年度反響の大きかった、性教育✨
「いのちのはなし」という題で、かおりんがお話をします。
たった一つの大切ないのち。 いのちを大切に、一度きりの人生を輝かせて生きてほしい。子どもに伝えたいけど、いざ伝えようとするとどうしたらいいか分からないことも多いですよね。
かおりんの優しい語り口で、いのちのはじまり…終わり…そもそもいのちって!?クイズや絵本も楽しく交えながら、自然と「いのち」について深く知ることができるはず。「いのちの音」を聴く体験も!
未就学児さんから思春期のお子さんまで一緒に聞ける内容です。 きっと終わった時には心がほこほこあたたかく、子どもや自分のことがますます愛おしく思えてきますよ💛
性にまつわる質問、疑問にもお答えしていきます!
親子でぜひお越しください!お待ちしています👨👧👧

👆前回の性教育の様子。たくさんの方が聞きにきてくれました。
お手伝いしてくれる方も募集中です🙇
〇もちろん、性教育の時間の前後はいつものうちらんちやってます🎵 おしゃべりしたり、寝っころがってマンガを読んだり、絵を描いたり…誰でも自由に安心して過ごせるうちらんちへ遊びにおいでー! お友達と来ても、一人でも大丈夫。 高校生のお兄さんやお姉さんのボランティアもいるよー。 予約不要です♫
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:令和3年5月23日(日)午後1時~5時 (かおりんのいのちのお話は午後3時頃から1時間程度) 場所:上江津公民館(熊本市東区江津1-21-10) 参加費:子ども無料。大人の方は100円のご協力をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
チラシはこちら!👇

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、小学生以上の方のマスク着用・来場時の体調確認・手指消毒などにご理解、ご協力をお願いします。
※大変申し訳ありませんが、公民館には駐車場がないため、できるだけ公共交通機関や徒歩、自転車等でお越しください。お車の場合の周辺の駐車場情報はこちら
お問い合わせは下田(090-4158-6513)までお願いします🙇
◎うちらんちは下記の皆様のご協力で運営しています。 ・第一生命保険株式会社 熊本支社 熊本東ブロック様 ・NPO法人 逢桜の里、カトレア保育園様 ・熊本市の松田様、石橋様、坂本様、Y様、H様、N様
~「みんなの居場所 うちらんちよかよか 」は、令和3年度 熊本市子どもの未来応援基金助成事業です~




コメント