11/28(日)は性教育🎵 ”ふつう”ってなに?
- スタッフ

 - 2021年11月22日
 - 読了時間: 3分
 
今度のうちらんちは、性教育第3弾!
かおりんのお友だち、勇太くんと一緒に多様な性について考えます。
『男の子がピンクを好きのはヘン。
 女の子なのに野球するの?
 男の子だから、泣かないの!
 女の子なんだから、もっとおしとやかに!
女と女は結婚できないんだよ!』
…なんてことを聞いたり、言われた事はありませんか?
“男と女” ”ふつう” という形に縛られると、苦しくなることがあります。
いろんな違やいろんな考えに触れ、知ることで、大人の私たちが視野を広げて知識をアップデートしていきましょう。
私たちは多様な世の中で生きています。違いを受けいれ、認める社会はとても豊かですね!
“みんな違ってみんないい”について、考えてみませんか? そして、みんなの違いに寄り添える”うちらんち”でありたいと思います
未就学児さんから小・中・高校生、大人の方までどなたでも参加OK♪ 勇太くんがどんな質問にも答えてくれますよ!疑問、質問、沢山お待ちしています。
☆森 勇太くんご紹介☆ 生まれたときはみかちゃん、今は勇太くん 身体は女の子で、心は男の子 動物が大好きな動物おじさんです。 FtM(Female to Male)
〇性教育の時間の前後は、いつものうちらんちやってます。
おしゃべりしたり、寝っころがってマンガを読んだり、絵を描いたり、夏休みの宿題をするのもOK。誰でも自由に安心して過ごせるうちらんちへおいで!
親子で来ても、お友達と来ても、一人で来ても大丈夫。高校生のお兄さんやお姉さんのボランティアもいますよー。
予約不要です♫

ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:令和3年11月28日(日)午後1時~5時 (性教育は午後3時~午後4時)
参加費:子ども無料、大人の方は100円のご協力をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
👇8月の性教育の様子💛

※小学生以上の方のマスク着用、来場時の体調確認、手指消毒、連絡先のご記入などにご理解、ご協力をお願いします。
※申し訳ありませんが、公民館に駐車場はありません。できるだけ公共交通機関でお越しください。(熊本市電「健軍町」、熊本バス・熊本都市バス・九州産交バス「健軍電停」から徒歩6分)
※お車の場合は近隣のコインパーキング等のご利用をお願いいたします。周辺には多数有料駐車場があります。 →近隣の駐車場情報
※公民館は広々、貸し切っています。泉ヶ丘公民館は隣が広い公園。広いホールで室内遊びも、のびのび外遊びもOK。 館内では密集、密接を避け、常時窓を開放して換気を行うなど感染対策に十分留意していますのでご安心ください。
【遊具や本等のご提供】 うちらんちよかよかは下記の皆様のご協力で運営しています。
〇第一生命保険株式会社 熊本支社 熊本東ブロック様 〇熊本市の松田様、石橋様、坂本様、Y様、H様、N様
心よりお礼申し上げます!
◎うちらんちは補助金を中心とした限られた予算で運営しているため、募金、遊具、本やマンガ、お菓子などいつでも募集中です。ご寄付をご検討いただける方はこちらからご連絡ください。どうぞよろしくお願いします🙇
~令和3年度 熊本市子どもの未来応援基金助成事業~




コメント