top of page

性教育『いのちのおはなし会』します💖

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2022年8月24日
  • 読了時間: 3分

次回8/28(日)のうちらんちは

かおりんの性教育”いのちのおはなし会”します🍀


夏休みも残りわずか💦

そう思うと、大人になってもなんだか焦ってしまいます。宿題に追われた子どもの頃を思いだすんでしょうね😅

うちらんちは、いつも通りやってます😄


8月は命について考える機会が多い時期ですね。

かおりんのおはなし会では、いのちの音を聞いてみたり、クイズをしながら”自分のいのち”について考えてみたいと思います。

この世界でたったひとつしかない自分のいのち。大切にするってどういうことだろう。

一緒に考えてみませんか😊️


うちらんちは13時から遊べます。

おはなし会が終われば、また遊びタイム♪自分の時間を過ごしてくださいね✨

マジックの陽ちゃんも遊びに来てくれますよ♣


ree

ree

ーーーーーーーーーーーーーーーー


日時:令和4年8月28日(日)

かおりんの性教育『いのちのおはなし会』は午後2時~

(うちらんちは午後1時~5時の間やってます)



参加費:子ども無料、大人の方は100円のご協力をお願いします。


ーーーーーーーーーーーーーーーー


👇これまでの性教育の様子💛

ree

楽しいのだ😋

ree

素敵な絵本も☆

小さい子から小・中学生、大人の方まで参加大歓迎✨

かおりんが分かりやすくお話します😊️


^^^^^^^^^^^^

〇うちらんちスタッフは、熊本市内小学校で子ども達や保護者さんの相談等をお受けする、熊本市嘱託・心のサポート相談員です(現/元)。

うちらんちは参加資格や年齢を限定せず、子どもも大人も誰でも、まるごと受け止められ、安心して自分を出せる、リラックスして過ごせる場所でありたいと思っています。

月2回、第2・第4日曜日の午後に、上江津と泉ヶ丘の公民館を中心に子どもの遊び場・親子の居場所作り・プチ企画・性教育・外遊びなどやっています。


子育てのグチ、子どもの成長のこと、心配事など、お茶を飲みながらおしゃべりしましょう。初めての方もお気軽に~~✨

^^^^^^^^^^^^


※小学生以上の方のマスク着用、来場時の体調確認、手指消毒、連絡先のご記入などにご理解、ご協力をお願いします。

※申し訳ありませんが、公民館に駐車場はありません。 〇お車🚙の場合:近隣のコインパーキング等のご利用をお願いいたします。周辺には多数有料駐車場があります。 →近隣の駐車場情報

〇電車🚃の場合:熊本市電「健軍町」、バス🚌の場合:熊本バス・熊本都市バス・九州産交バス「健軍電停」から徒歩6分です。 ※公民館は広々、貸し切っています。泉ヶ丘公民館は隣が広い公園。広いホールで室内遊びも、のびのび外遊びもOK。 館内では密集、密接を避け、常時窓を開放して換気を行うなど感染対策に十分留意していますのでご安心ください。 ※うちらんちについて、駐車場について、その他お問い合わせは090-4158-6513までショートメールでお願いします。いきなり行くのはちょっと…とりあえず話を聞いてみたいなんて方はとりあえずメッセージ下さいね👌 ※最新情報は公式LINEから配信しています。よかったら友達追加お願いします✨ http://line.me/R/home/public/profile?id=169hvjml ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【遊具や本等のご提供】


うちらんちよかよかは下記の皆様のご協力で運営しています。

〇第一生命保険株式会社 熊本支社 熊本東ブロック様

〇熊本市の松田様、石橋様、坂本様、Y様、H様、N様

皆様ありがとうございます!!おかげさまでうちらんちが続けられています。


限られた予算(熊本市の助成金)と物資で運営していますので、募金や寄付はいつでも受付中です。特に、助成金は飲食物は適用外のため、子ども達と飲むお茶・お菓子、購入資金が不足しています‥‥


ご検討いただける方はご連絡ください。よろしくお願いいたします🙇


~令和4年度 熊本市子どもの未来応援基金助成事業~

コメント


みんなの居場所うちらんち​ よかよか

電話

TEL: 090-4158-6513

メール
cocosapo2020@gmail.com

  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page